WindowsServer2012にStartMenu8を入れたら大変な事になった
以前の記事にてWindows8のスタートメニューにIObitの「StartMenu8」が扱い易かったと書きました。
それをWindowsServer2012にもインストールして、しばらく(数か月)問題が無かったのですが、ある日突然大変な事が起きた。
現象
ログインしてしばらく経つと、エクスプローラーが大量に起動して、CPUが90~100%まで上昇し、何も触れられない状態に陥った。利用中のWindowsServer2012はホストOSとして起動させていたので、ゲストOSまで影響を受けた。
確認
サーバーを強制再起動しても、同様な現象が出たので、WindowsServer2012の不具合として調査を行ったが、特別ヒットする情報は見つけられなかった。
ウィルス感染の疑いもあったが、定期スキャンも実施しているし、余程の事がなければ外部に接続はしない状況だった。
そして、色々チャレンジすると、ログイン後、数十秒間は発生しないことが分かった。
そこでログイン直後にタスクマネージャにてプロセスを確認すると、「check」というプロセスが複数起動していく事が確認でき、それがCPUを消費しているようだった。
色々情報を探ると同じ現象にあった人がいた。
IObitの「StartMenu8」をWindowsServer2012に入れた事が問題だったようだ。
ここで勘違いされては困るが、IObitの「StartMenu8」が悪いのではなく、対応していないWindowsServer2012に入れた自分が悪いということ。
StartMenu8をWindowsServer2012に入れたらエクスプローラー開きまくって大変なことになったという話
対応策
この状態でIObitの「StartMenu8」をアンインストールしなくてはならない。
CPUが大量消費されてしまうので、すばやい対応が必要。
1.ログイン後、タスクマネージャを起動。
2.すばやく、「check」プロセスを見つけ出し、そのプロセスを強制終了。「check」プロセスは殺しても復活してくるので、強制終了を繰り返す。
3.プロセスを強制終了していると同時に、コントロールパネルの「プログラムと機能」を起動させ、IObitの「StartMenu8」をアンインストール。
上記の動作をすばやく行わないと、CPU消費が激しくなり、何も操作を受け付けなくなるので、ログイン後30秒以内で行う事がベストかもしれない。
IObitの「StartMenu8」をアンインストール後は正常動作となります。
後々イベントログを確認すると、Explorer.exeがハングアップを繰り返してたので、恐らく[ハングアップ]⇒[起動]を繰り返し発生していたのでは?と思われます。
情シス人の技術的な感じStartMenu8, Windows, WindowsServer2012
Posted by 情シスの人
関連記事
WindowsServer2012とWindows8は同一OS!?
WindowsServer2012とWindows8は同一OS!? 以前、Win ...
Azure Windows Virtual Desktop(WVD) 構築
AzureのWindows Virtual Desktop(以下、WVD)はMi ...
SymantecEndpointProtection ImportPackage肥大化対策
SymantecEndpointProtection12.1(SEP)を利用して ...
オフィスの監視カメラを保存容量無制限で安価に設置する
今まで監視カメラからBNC同軸ケーブルを経由し、監視カメラとセットで購入したVM ...
Windows10 バージョン1511サポート終了
Windows10 バージョン1511が2017年10月10日でサポート終了した ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません