CentOS5.6 PHPバージョンアップ
自分の環境(CentOS5.6)のPHPが5.1系だったので、5.2系にバージョンアップしてみた。
参考にしたのはこのサイト。
http://blog.e-riverstyle.com/2010/03/centos-54php.html
1.RPM-GPG-KEYを取得
# rpm --import http://www.jasonlitka.com/media/RPM-GPG-KEY-jlitka2. リポジトリ参照の設定を追加
# vi /etc/yum.repos.d/utterramblings.repo記述もそのまま真似する。
[utterramblings]name=Jason's Utter Ramblings Repobaseurl=http://www.jasonlitka.com/media/EL$releasever/$basearch/enabled=1gpgcheck=1gpgkey=http://www.jasonlitka.com/media/RPM-GPG-KEY-jlitka3.PHPをアップデート
# yum update php
4. [2.]で追加したリポジトリ参照の設定を無効にする
# vi /etc/yum.repos.d/utterramblings.repo# 変更前 enabled=1
#変更後 enabled=0
5.Apache再起動
phpが5.2.17になった。
[ad#ad-link_468x60]







ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません