[PHP]A3RTのTalk APIを利用してチャットボットを作ってみた
docomo Developer supportの自然対話(雑談対話)APIが2019年6月末で終了しました。結局自然対話(雑談対話)APIも1年しか提供されなかったですね。
今後はRepl-AIに移行して欲しい様なんです ...
QnA MakerとWeb App Botで表示されるUIを変更する
QnA MakerとWeb App Botで簡単にFAQチャットボットが作成できます。
作成方法はこちら。
ですが、デフォルトのUIは簡素であるため、自分でレイアウトを変更出来るようにします。
docomo Developer support 自然対話(雑談対話)APIについて
docomo Developer supportの自然対話APIがリリースされたので、今までの雑談対話APIは2018年6月末で終了するそうです。
当ブログに自然対話(雑談対話)APIで「レスポンスはどうやって取るの?」と ...
POSTで送信された画像をPHP(GD)でリサイズし、DB(MySQL)に保存
POSTされた画像をリサイズするのに今までは指定した画像の大きさに対して力業で縮小し、DB(MySQL)に保存していたのですが、これに加えてGDにて圧縮してDBの肥大化も防ごうと思いました。すでに色々な記事がありますが、自身の忘却防止 ...
googleカレンダーとslackを利用して、会議室予約終了時刻を事前通知
会社の会議室を予約していたにも関わらず、その前に利用している方の会議が終わらず、自分の会議を短縮とか別の会議室を取り直しとかあったりしませんか?
私の会社では稀にあることです。
大体が時間を気にせずに結論が出る ...